ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
セナのパパ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月05日

カラオケなう。

どうもです。

本日の広島は、雨。(-。-;

一年ぶりにカラオケ。

フリータイムを選択して1000円。安いね。




たまにはデカイ声出して叫ぶのも良いね。

20時までガッツリ歌います。

では。
  


Posted by セナのパパ at 14:58 Comments(0) ぶらり

2011年11月01日

新年度スタート

どうも鈍感営業です。

本日よりお世話になっている会社の15期目がスタート。

どんな1年間なるのか??

プラスが上回る年度にしたいですね。




その前に、近所にある広島東照宮でお願いしときましょう。


それから今週末、出雲大社へ全国の神様が集結します。

11月5日~11月12日まで、神在祭が催されています。

私は、毎年拝みに行っております。

詳しくはホームページをご覧ください。
  


Posted by セナのパパ at 11:02 Comments(0) たわわ

2011年10月30日

スイミングで痩せるかな

どうもです。

朝から雨。

海田の自衛隊で祭りがあるけどキャンセル。

昨日のフードフェスといい、雨のなかでわざわざ足を運ぶ気になれない。

ボーっとしてもしゃあないので、安芸区スポーツセンターで、スイミング。

1時間ほど水の中で歩いて、帰宅途中に漫画本を購入してハイボール飲みながらマッタリ。



カロリーの摂取と消費の関係に問題があるから肥満。

明日からサラダにするかな。   


Posted by セナのパパ at 16:01 Comments(0)

2011年10月29日

愛友市場のまるびやで一人酒

どうもです。

昨晩は、同僚たちと定例の飲み会。

今回のステージは、愛友市場。

ぱどっくとやよ福で遊んで解散。

2軒ガッツリで、一人3000円で、釣があるのが笑える。

皆、流川のごまめにGO!

私は、まるびやで一人酒。



昼の定食もおススメですが、夜も良い。



〆サバとハイボールで乾杯。




あ任せの串3本。タレは、二度付け御免。



アジの南蛮づけ。この酸味とアジの相性がバツグン!



そろそろバスの時間なので22時にフェードアウト。

いや~、楽しい夜でした。

まるびや
広島県広島市南区松原町4-1 愛友市場内
082-264-3345
11:00~15:00 18:00~23:00  


Posted by セナのパパ at 09:31 Comments(0) グルメ

2011年10月23日

栗きんとんラブ

どうも鈍感営業です。

食欲の秋。

秋は、美味しい旬な食材が多いですよね。

今から、芋掘り&BBQやりますよ。



これ頂いた、栗きんとん。

ヤバイ美味さ。

恵那寿や
ホームページ
  


Posted by セナのパパ at 15:06 Comments(0)

2011年10月22日

とんこつラーメン一蘭が広島進出。

どうもです。

昨日から今日までは、雨っすね。


昨晩は、ガッツリ。



大根カツが、マジ美味い。



それから福岡ラーメン一蘭が、12月上旬に広島市内に一号店をオープンだそうです。

このラーメン美味いっすよ。

楽しみだ。

ホームページ

  


Posted by セナのパパ at 21:16 Comments(0)

2011年10月16日

安芸灘大橋渡って最初の島

どうもです。

今日は天気が良いので、息子とサイクリングです。




途中、興味深い本に足止め30分。




しかし向かい風が、太ももに効きます。
  


Posted by セナのパパ at 16:01 Comments(0) ぶらり

2011年10月09日

また来年‼

どうもです。

セバスチャン・ベッテル。



チャンピオン決まりましたね。



可夢偉は残念でした。




皆エンジョイしました。



私、真っ黒になりました。



また一年後だね。
  


Posted by セナのパパ at 20:08 Comments(0) モータースポーツ

2011年10月08日

F1日本グランプリ土曜日

どうもです。

本日は秋晴れの下でF1を楽しみました。



全国、全世界から、F1好きが集まります。



場内も広いので、めちゃくちゃ歩きます。



モータースポーツ日和。日焼けで真っ黒。orz



松坂牛ステーキ丼を食べたり。



ステーキバーガー(^-^)/豪快にガブついたり。肉好きです。




ポールは、ベッテル。最終ラップで、2位のバトンと千分の一秒差で逆転。凄すぎ。

日本人ドライバー小林可夢偉もファンを魅了する走りを見せてくれました。



何事も無ければ明日ベッテルが二年連続でチャンピオンになります。

今から世界の山ちゃんで座談会です。  


Posted by セナのパパ at 18:04 Comments(0) モータースポーツ

2011年10月01日

情報漏洩防止研修なう

どうもです。

今日から10月です。
さよなら、クールビス、さよなら輪番対応。

こんな天気の良い土曜日なのに社内研修です。

皆さんの会社って、入門証や名札などありますか?

当社では、顔写真入の身分証明を、首から下げております。
この入門証、昔は紙に印刷して写真などノリで貼り付けていました。

今では、プラスチックにデジタル写真をプリントして、ICチップまで内蔵され年々、高度化しております。

多くの情報が組み込まれている入門証ですが、原則、個人管理なのです。

これを、紛失したら大変なのです。

当社では、情報漏洩事故として取り扱っており、事故を起こしたら、私も含めスタッフは厳しく処罰されます。



これだけは笑い事で済まされないので、1年に数回程度ですが、こうやって集まって、情報の取扱いに対する個々の意識向上の研修を行なっております。
  


Posted by セナのパパ at 13:15 Comments(0) たわわ

2011年09月27日

大鬼谷オートキャンプの帰り

どうも鈍感営業です。





キャンプ帰り、近くにお好み焼き屋さんがあると言うことでお邪魔しました。
メイン通りから住宅街を入ると、角に赤提灯この辺かなと車を停めて歩いてみると、鉄板とヘラがカチャカチャする音が聞こえてきた。





お店はここだな?しかしそれらしい玄関が見当たらない。窓から覗いていたお客さんに尋ねると、目の前のドアでした。





店は、おばちゃん一人で切り盛りしていました。





メニューは手書き。



このエリアではお好み焼きは、ここだけでしか食べられないとのこと。





生地の直径は30cmくらい。ザックリ刻んだキャベツを山盛り。

驚いたのは、卵を生地に直のせ。





さらに最近はあまり見なくなった鉄板の重り。

子供たちは、カレーライス。





少し食べたけど、ただ甘いだけでなく懐かしい味。死んだばあちゃんを思い出した。





ラーメンは、かなりあっさりスープ。胡椒がいります。





お好み焼は、折り返して半月で登場。まっ、あの大きさを受ける皿を考えるとこれが正解ですよね。
少しオタフクソースが強すぎ。(個人的)

今はお米の収穫時期、次から次へと農作業の方々が出入りしています。
目の前の4人組みは、お好み一枚を仲間で分けておかず?チャーハンで食べている。
生ビールも美味しそうだな。

ここは、地元の方が集う店ですね。

ごちそうさまでした。


正木食堂
住所:広島県庄原市高野町新市729
TEL:0824-86-2127
営業時間:11:00~PM5:00
どでかい駐車場あり





  


Posted by セナのパパ at 21:24 Comments(0) グルメ

2011年09月25日

大鬼谷キャンプ総括

どうも鈍感営業です。

3連休最終日。休みは、あっちゅう間です。






あと数時間後に起床して、正午までに撤収完了してチェックアウトしなければなりません。

まっ、帰りは細かいレイアウト気にしなくて良いので、ガンガン車に荷物を投げ込みます。

今回のキャンプは、天候に恵まれたのがよかったな。

隣人は、ジャックのパパさんです。お世話になりました。






朝夕は、かなり冷え込みますが、はじめて温風ヒーター持ち込み、これが大活躍。毛布も多めに用意していたから誰も風邪は大丈夫そう。





はじめて息子に焚火管理を任せ。(火遊び)






はじめて抱っこ姫も歩いて山登り。






はじめて雄滝を拝んだ。





はじめて木登りしたり。






はじめてキャンプ場で、料理の手伝い。





はじめて洋物ナッツを持ち込み。





はじめて激辛ソースを使い。





はじめて私が焼きそばを作り。





はじめてセセリ肉を焼いてみた。





はじめてテント内のリビングレイアウトを変えたりと。



他に、いつもやっている事や新たな出会いなど、楽しかった事はあるが、少しだけ変化を入れるだけで盛り上がります。





いつも帰りは露天風呂でスッキリして帰る。

次回は、クリスマスにキャンドルナイトキャンプを開催予定です。

では、もう一眠りします。  


Posted by セナのパパ at 22:01 Comments(0) キャンプ

2011年09月20日

広島市東区光町の中華料理 光蘭

どうも隣人キャンパーです。





今日は中華料理の光蘭でランチしました。





店内はテーブル席と座敷に3テーブルあります。
一人で来ると、だいたい相席となります。





ランチメニュー。

ここへ来る時は、サービスランチ(日替)かチャンポン麺セットと決めています。
この店の隣は、担々麺で紹介した翠香があります。
半径数百メートルの中に、翠香、太陽軒、光蘭と中華料理激戦区です。

正午には満席に近い状態となります。
お客さんの多くが日替わりランチを注文していました。





私はチャンポン麺セットを注文。





数分遅れてチャーハンがきました。

相席の方はサービスランチを注文していました。

よく来るのか訪ねると毎週1回は来るそうです。

いつもは八宝菜ランチにしているらしいが、今日に限り日替わりにしてみたそうです。






これにライス、小鉢程度のおかず、スープ、漬け物がつきます。
日替ランチは、ボリューム感もありCP悪くないです。

光蘭
広島県広島市東区光町2-6-1
082-261-5957
時間聞くの忘れた・・。
定休日 日曜日  


Posted by セナのパパ at 22:01 Comments(0) グルメ

2011年09月19日

世界遺産で牡蠣三昧

どうも鈍感営業です。

連休最終日も今ひとつ優れない天気ですが、家族で焼き牡蠣ネタで盛り上がり、それだけで世界遺産で有名な厳島神社へ行ってきました。

しっかし相変わらず観光客多いですね。
来年は大河ドラマ平清盛で注目を浴びそうですね。





フェリーに乗ります。






このお土産物や飲食店がある商店街を抜けると、真っ赤な鳥居がお出迎えしてくれます。





子供の頃から、何十回と来ているけど落ち着きますね。





お腹空いた。グ~って音が聞こえる。

で訪れたのが、焼がきのはやし。

ホームページ
http://www.yakigaki-no-hayashi.co.jp/japanese/index.html








店先で牡蠣を、焼いています。






ぱっと見はテーブル席しか見えませんが、奥に座敷スペースあります。





私はあなご飯。





家族はカキフライ定食。



そして焼き牡蠣と生ビール。






プリプリ、も~最高です。

お腹いっぱいですが、我が家はこれで終わりません。

ご近所にある、藤井屋さんで、出来たてアツアツのもみじ饅頭。





そしてあっという間の3連休でした。  


Posted by セナのパパ at 18:08 Comments(0) グルメ

2011年08月27日

呉市広交差点近くにあるおでんかわすじ

どうもです。

知人のブログ見ていたら食べたくなりまして早速訪問です。





どれも90円





50年以上変わらぬ味。





おでんにレタス。シャキシャキです。

生が300円。

2000円あれば楽勝です。

  


Posted by セナのパパ at 21:01 Comments(0)

2011年08月24日

安芸郡府中町にあるモツ鍋ひがし

どうもです。

最近、日が短くなりましたね。



昨日、給料日前にもかかわらず、会社帰りに前から気になっていたお店に家族で突撃してみました。



店名は、モツ鍋ひがし。
安芸郡府中町の旧道沿いと言うか住宅街と言うか、普通はこの付近の方でない限り知らない??お店です。
このお店を知る切欠は、息子がこの店の近所にある塾へ通い始めて、迎えに行く度に店の前を通っていまして、小料理屋?もつ鍋屋?良く分からないけど、暖簾の雰囲気が良い感じで、ラズウェルな気分が味わえそう。

では、お邪魔します

  続きを読む


Posted by セナのパパ at 22:15 Comments(6) グルメ